2008年11月3日月曜日

11月の暦

11月の暦



霜月(しもつき)文字通り霜が降るり始める月だからだそうです



文字通り霜が降るり始める月だからだそうです。





11月3日 - 文化の日



1946年に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視しているということで、1948年公布・施行の祝日法で「文化の日」にとなりました。





11月7日 - 立冬ー


二十四節気の1つ、初めて冬の気配が現われてくる日です。

昔と気象状況は変わっていますが、冬はゆっくりと近づいているようです。





11月10日 - トイレの日-



1986年に日本トイレ協会が制定。「いい(11)ト(10)イレ」の語呂合わせより制定。





11月15日 - 七五三-


千歳飴を食べて祝う理由は、親が自らの子に長寿の願いを込め、細く長い物を食べる所からきたようです。

ちなみにこの日はかまぼこの日でもあります。





11月25日 - OLの日-


1963年、初めて「OL」(Office Lady) という言葉が女性週刊誌「女性自身」11月25日号に載ったことに由来。

私とはなにも関係がありませんが、なんとなく嬉しい日です。







11月の季語



立冬 時雨(しぐれ) 凩(こがらし)。

冬に向かう季節の為、寒々しい語句が並びました。









急激な円高により経済の落ち込みが懸念されてますが、旅行会社や輸入雑貨店などは円高差益バーゲンなどを実施し、多くの女性が買い物に詰めかけていると聞きます。





円高く 嫁肥ゆる 秋・・・



「5050.jp」より







それでは皆様、11月もよろしくお願い致します




エンターテイメントブルースショウ


主宰 長谷川裕二